キプロスは難関で有名ですが、日本の運営では取得してません。
規制が入るのを嫌がってわざと取らないという選択をしている証券会社です。
SVGはライセンスとしては非常に緩いです。
また、運営歴が長い方が安心できますよね。
10年以上運営していると一定の信頼がおけます。
そもそも良い証券会社で比較しています。
NDDは安心ですが、コストが高くなるデメリットもあります。
でも透明性が高い方が良いですよね。
海外FXの最大の魅力といえるのが、レバレッジです。
レバレッジを比較していきたいと思います。
国内は25倍までと決まっているのに、海外は1,000倍とか3,000倍とか無制限とかの証券会社が多数あります。
基本的に日本はFXでの取引を行う人が非常に多い国ですので、サイトも問い合わせも日本語に対応している証券会社は非常に多いです。
FXは少額で運用できるのは海外口座ですね。
実効レバレッジ |
必要証拠金 |
1倍 |
12,000,000円 |
25倍 |
480,000円 |
100倍 |
120,000円 |
500倍 |
24,000円 |
1000倍 |
12,000円 |
3000倍 |
4,000円 |
↑は1ドル=120円の場合にドル円を1ロット(10万通貨)取引する場合の必要証拠金
表の通りにレバレッジが高いほど少ない資金で取引が出来ます。
海外FXの方が始めるための資金が少ないので、ハードルが低くなります。
この大きなレバレッジにより大きな利益を狙えます。
予想と逆にいった場合も大きく動く事になりますが、そこでゼロカットシステムがある事が、海外FXの良いと所ですね。
最大レバレッジ |
証券会社 |
25倍 |
各国内証券会社 |
400倍 |
AXIORY |
500倍 |
LAND-FX
TITAN FX |
1000倍 |
XM
GEMFOREX |
210,000,000倍
(実質:無制限) |
EXNESS |
口座残高により最大レバレッジは変わります。
特にXMは残高200万以上だと200倍まで一気に落ちますので注意が必要です。
EXNESSは無限ですので、規格外ですね。
日本語のサポートが充実している事も選定理由に十分になりますよね。
困った事や不安になった時に日本語で対応してくれるスタッフがいないと困る方は多いはず。
多少の英語が分かるレベルでは、日常会話ではないFXの言葉を伝える事は難しいのではないかと思います。
XM Trading(エックスエム トレーディング)
Titan FX(タイタン エフエックス)
Axiory(アキシオリー)
Tradeview(トレードビュー)
GEMFOREX(ゲムフォレックス)
TRADERSTRUST(トレダーストラスト)
FXGT
でも日本語対応可能です。
サイトに入って日本語が怪しいサイト以外なら問題ないと思ってよいかと思います。
スプレッドとは、取引にかかるコストの1つです。
比較してみるとココは国内が優秀です。
取引コストに関しては、スプレッドだけでなく、取引手数料もプラスして考えましょう。
スプレッドだけでブローカーを選ぶ事はおすすめしませんが、気になる所ですよね。
海外でスプレッドが狭いと言われているのは「Exness(エクスネス)」「AXIORY(アキシオリー)」ですが、国内のFX業者には勝てません。
スキャルピングと呼ばれる短ければ数秒で取引を完結する手法をお好みなら、一日に数十回~数百回と多くの取引を行うので、重要なポイントです。
FX業者 |
ドル円のスプレッド |
国内業者 |
0.2pips |
ThreeTrader |
0.6pips |
AXIORY |
1.2pips |
XM |
1.5pips |
海外FXの方がメリットが多い筆者ですが、秒スキャなら国内の方が良いと思ってます。
秒スキャならスプレッドは勝率に直結しますので。
おすすめのEXNESSは円絡みより、ドルストレートと呼ばれるUSドル絡みのスプレッドが超絶優秀です。
※FXは勝率が高いだけでは勝てません。
勝率が40%でも損小利大なら収支は十分にプラスになる可能性はありますが、スキャは1回の利益が少ないので勝率が高くする事が必須です。
ただ、これはスタンダードでの比較です。
ゼロ口座などもありますので、そちらも比較して条件の良い証券会社を探しましょう。
国内FXと比べものにならないと海外のボーナス
キャンペーンによる特殊なものもある事はありますが、基本的には「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「キャッシュバック」の3種類です。
時期によってキャンペーンの額や有無は変わる可能性もあります。
貰えるものは貰いたいですよね。
ただ注意点はあります。
業者がボーナスなどのキャンペーンを行う理由は参加者を増やす事です。
キャンペーンの原資は、スプレッドと呼ばれる取引コストに上乗せされる事になります。
スプレッドが大きい=取引に不利
そのため、普段の取引にはマイナスに働く事も多々あります。
また、ボーナス分はロスカットまでの緩和だと思ってアテにしない取引がおすすめです。
Exnessは基本ボーナスは無いです。
税金については、気になるところですね。
海外と国内は同じ基準ではありません。
海外口座は国内口座と適用される制度が違います。
株式でもFXでもバイナリーオプションでも大きく得た利益は税金対象となります。
この税金は海外口座におけるデメリットになりうる項目です。
海外FXにおいての税金の対象者
- 年間20万以上の利益の給与所得者
- 個人事業主なら年間48万円以上
海外FXは総合課税になります。給与などの所得に合算して税金を算出します。
20万円以上のサラリーマンはめでたく確定申告が必要です。
ただ、これは所得税の話です。
住民税は10%程度の税金がかかってくると思いましょう。
節税の方法
だれもが、税金はなるべく支払いたくないものですよね。
ここで対策をお伝えします。
①経費を増やす。
利益が25万円なら5万円を超える経費を計上する事で6万円程度の節税効果を狙えます。
経費になるのは、書籍などの勉強費用やセミナーの参加費用・移動費・宿泊費・取引をするためのパソコン機器などです。
②所得控除を増やす。
iDeCoや寄附金控除(ふるさと納税)、生命保険控除を使い課税される収入を減らす事も結局は節税につながります。
③配偶者にトレード
年収が自分より低いパートナーがいる場合は税金を減らす事が出来ます。
例えば年収1000万円では無く500万の配偶者が100万円の利益を出した場合は、13万円もの差が生まれます。
④利益が莫大なら法人口座
1,000万円以上なら法人口座を作る事で税金を減らせます。
⑤移住
究極かも知れませんが、税金が少ない国に移住。