為替の変動要因はたくさんはある。あらゆる経済行動が為替に影響している。 要因は複雑に絡み合いすぎているが、されがちな言葉だけはしっかり理解しておく必要しましょう。
簡単に話してしまえばその国の通貨に人気が出れば買われて上昇し、人気ならば売られて下落する
今回はNEWSでもよく聞き、円高・円安は、特にFX取引に限らず、普段の生活の環境下でも聞く言葉になります。
今日は円高ですねぇとか、円安に向かってますねぇ、など聞く事も多々あると思います。
何がどうなってそのような「円高」・「円安」なのかが、今一つ分からない方も多いでしょう。
現在は円高だから輸入関連商品・企業や海外旅行には有利に働きます。
しかし反対に輸出関連商品や企業には不利益になると聞いた事や実感する事もあるのではないでしょうか?
ですので、本記事は円高や円安と聞いて混乱しない様に理解出来るように説明したいと思います。
FXにおいて、現在の為替相場が円高か円安かを知る事はとても重要になってきます。
これは、自動売買システムと呼ばれるEAを稼働する上でも覚えておいたほうが良いでしょう。
円高や円安の意味とは?
円高や円安が意味する所は、文字通りに現在日本の「円」が海外の各通貨と比べて高いのか安いか?です。
例)昨日は米ドル円(以下USDJPY(⇐これも覚えなくてはなりません))が1ドル100円だったが、今日は98円になりました。
この場合、今日は1ドル98円で買う事が出来ます。
つまり、1ドル=2円安く買う事が出来るのです。
2円安くなったと思うと円がやすくなった感じがしますが、日本円の価値が高くなり1ドル買うのに2円少なく済むのです。これが円の価値が高く⇒「円高」になるのです。
反対に、USDJPYが1ドル100円だったのに、今日は110円になったとします。
USDJPYを1ドル100円出せば買えたのに、今日は1ドル110円も出さないと買えなくなります。
つまり、今までよりも1ドル=10円も多く出さなければ買う事が出来ないのです。
結果日本円の価値が安く=円安になるのです
簡単に言えば円の数字が下がったら円高、円の数字が上がったら円安と考えれば覚え易い?と(やっぱりちょっっとややこしいかもww)
何故円高なら輸入や海外旅行が有利なのか?
これは簡単かと思います。
例えば、現在のUSDJPYが1ドル100円だったとして、100ドルの商品を輸入したら、100円×100ドル=10,000円の支払いです。
これが1ドル90円ならば90円×100ドル=9,000円の支払いで済む事になります。
つまり、円高なら支払いが少なく済みます(今回の例では1,000円の得)なので、輸入商品・企業が有利になるのです。
また、海外旅行なら、ハワイに行って100ドルのお土産を買うなら、1ドル100円なら100円×100ドル=10,000円の支払いの所ですが、これが1ドル90円であれば90円×100ドル=9,000円の支払いで済みます。
でも、円安になれば逆になるので、輸出企業は有利になりますが、海外旅行では余計にお金を払う事になります。
ではなぜ、このようにお金の価値の変動が起こり続けるのでしょうか?
相場を動かす要因たち
①金利の変動
一般的に金利が高くなった国の通貨は上昇し、低くなった国の通貨は下落する傾向がある。そのため各国の政策金利の発表時には大きな注目が集まる。
でも、高金利の代表格であるトルコ などのマイナー通貨の取引は危険があるということは認識しましょう。
かつての FX では夢の金利生活が入った時代もあった。金利の生活を望むならば、中長期のポジショニングが必要になる。
しかし、リーマンショック以降は 、各国とも低金利・または戦争が絡み下落をした国もある。
現在の FX の取引においては、スワップ金利はおまけ程度に考えた方が賢明なのです。
②要人発言
各国の政府の財務相や中央銀行トップの発言は為替変動に絶大な影響を与える。
FRB議長や ECB議長、日銀総裁などの発言は大きな注目を集める。
その他大統領など各国の政治トップ金融担当者政府高官が発言もチェックしといた方がいい です。
Twitter が得意な政治家であるトランプ元大統領のつぶやきで為替市場が動いた歴史もある。
政策発表などは、身構えることもできるが、突然のツイートは波乱を生む!
日本で言えばアベノミクス。 量的金融緩和により、急激な円安ドル高が進んだ。
大サービスの相場であった。
➂経済指標
これは、 GDPやデータなどをさす。
各国との基準は同一ではないため結果そのものの良し悪しよりも、 予想値に対して良かったか悪かったかで、為替は動く。
経済市場や経済の中心はまだまだアメリカなので米国の経済指標の注目度が最も高い。
経済指標は、もうスケジュールも時間もあらかじめ公表されている。その発表前に、直近の推移や傾向・マーケットの事前予測などをしておくことが必要不可欠になる。
チャンスをものにする。リスクを回避する。どちらにも経済指標は重要である。
必ず見るべき経済指標は
- 雇用統計
- FOMC
- ISM製造業景況指数
- GDP
④戦争やテロ
戦争やテロが起きた場合は経済活動が停止する恐れが出てくる。
その国はもちろん密接な関係にある国も通貨が下落する可能性が大きい。
かつては「有事のドル買い」と言われの発生すると米ドルが買われていたが、「有事の円買い」の側面が強くなっている。
海外への投資額の大きい日本の機関投資家などがリスクを回避するために外貨投資を引き上げようとすることにより急激な円高が起こったりする。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
FX自動売買システムとは?
という方はコチラもおすすめです。
本ブログは、様々なオファー・副業案件をリサーチしています。
LINE公式アカウントで友達追加頂ければ、無料FX自動売買システムでは珍しい非ナンピンマーチン方式で損切り機能もついたEAをプレゼントします。
ちなみに限定で無料で使用できるようにしていますが、永年無料でお使い出来ますので安心してくださいね。
LINE登録後にメッセージを頂ければ直ぐにご案内致します。
FX自動売買システムすら面倒くさいという方には、完全ほったらかしの
アラジンシステムです。
https://arabhra.org/aladdin-system/
こちらもLINE登録後にメッセージを頂ければ直ぐにご案内致します。
LINE登録後は
①お名前
②メールアドレス
➂ご興味のあるツール名
上記をご連絡頂ければ可能な限り迅速にご案内します。